ライフスタイル
先日、職場の先輩と仕事終わりにメシを一緒に食べに行ったときのことです。 「オレ、全然趣味がないんだよね〜。ってか趣味ってどうやって作ればいいのかが分からない。でもこれから先、仕事して休みの日には寝て過ごすだけだと人生楽しめてない気がするんだ…
今日はお仕事がお休み。 午前中に溜まっていた家事とメダカの世話をしたら、午後はぽっかりと時間があいてしまった。 出かけるにも外は大雨で、傘をさしてまで外出する用事もない。 そういえば、GWで安曇野に遊びに行ったときに何かに使えそうと思って買って…
祖父が亡くなった。 96歳の大往生である。 大正11年に生まれて、戦争にもいき、復員後は先祖が開拓した土地を必死に守って、何もないところから花を育て、造園の修行をし、植木屋を立ち上げて94歳まで畑に出続けて必死に働いた。 私の父を含めて、子どもは三…
浅田次郎氏の「歩兵の本領」という本を読んだ。 自衛隊経験のある浅田次郎氏の実体験をもとにした、高度成長期の自衛隊員の若者の青春グラフィティである。 この本の中にちょっと感じ入るセリフがあった。今、まさに自衛隊に入営しようとする「米山」と、彼…
年初におせちを作ったと記事を上梓してから3ヶ月もブログをほっぽってしまった。 仕事が忙しい、プライベートがわちゃわちゃした、なんだか億劫、色々と理由はつけられるけど3ヶ月間書いた後に3ヶ月の空白期間を作ってしまったのは我ながら勿体無かったとも…
エテルネルフルールってご存知ですか? プリザーブドフラワーとよく似た保存がきくお花。でも何がちがうの?まとめてみました!日本男児も花贈ろうぜ!
遅く帰る夜の強い味方が無印良品のレトルトカレー!バリエーションも豊富で味も本格的!私のお気に入りのカレーの紹介です!
おしゃれに無頓着な私ですが個性は出したがり。 そんな面倒な私にとって手取り早く個性を出すオシャレがズバリ「着物」。和装であります。
私は同年代と比べても言葉のチョイスが「50代」らしい。おっさんっぽいらしい。この原因はもしかしたら子どものときによく読んだ漫画やアニメにあるのかもしれない。
もうすぐクリスマス! クリスマスまでに何とかパートナーを作りたくて婚活パーティーやマッチングアプリを使ったりと、いろいろ足掻いたお話
辛いものは苦手…でも刺激が欲しい時ってあるじゃない⁈ ってことで、ペヤングの激辛MAXやきそばを食べてみました。辛いものがそんなに強くない私にとっちゃ正直、無謀です!はてさて… いかにもなパッケージ。ENDです。これを食べたらおしまいなのです。 パッ…
短時間で3回読むと、じっくり読むより確実に頭に残ります。今では月に15~20冊くらいを読むことが出来ています。 通勤時間が長い方、ぜひ「1日3回速読法」おススメです!
ある日突然、左肩に激しい痛みが出て、整形外科にいっても原因はよくわからない。痛みの原因はまさかの生霊?しかも生霊の正体までわかっちゃった!?祓ってくれたのは不思議な整体師のおじさんでした。
日常の疲れをリセットするサラリーマンの王道といえば風呂上がりの一杯でしょ!お気に入りの駆けつけ3杯を紹介します。
朝、目が覚めたときに「夢のお告げ」的な直観を感じたことってありますか? 直観に素直に生きてみると自分にとっていい結果が待っているかもしれません。
今週のお題「リラックス」 写経です!落ち着きますよ! お経を覚えたら書いてみたくなった 数をこなすことって意味がある!確実に上達します! お香を焚きながら文字に向かってリラックス まとめ 写経をはじめたのは去年の年の瀬。 もうすぐで一年になります…
10月に入って、民放各局秋のドラマがスタートしました。 相棒の新シーズン、下町ロケット、リーガルVといった、それぞれ大御所俳優が主役を張る注目ドラマが軒を連ねています。民放各局、作品タイトル・主演俳優ともにビッグネームを引っさげ王道ドラマで視…
秋に気軽に読めてかつとっても笑える楽しいおススメ小説3選です! 電車に乗ってるときはニヤケ顔にならないようにご注意を。。。
みんな好きでしょ?イクラ丼。 自分で生筋子を買ってイクラの醤油漬けを作ってみました!
今週のお題でこれまで旅で訪れた場所、好きな町を振り返ってみたら、自分にとって心のふるさとのような場所が3つもありました。
季節はすっかり秋です。芸術の秋です。 秋といえば本を読み、美食を堪能し、程よく運動もしつつ、芸術にまで精をださねばならない多忙な季節です。 そんな訳で今日はモノをつくったり、描いたりすることが大好きな私がこれまでに作ったよくわからないものや…
信州の実家には一匹の猫がいます。 リリーさん♀です。 5年前の今頃だったと思いますが、我が家に文字通り「押しかけて」来ました。 ある日、家の外から「ミーミー」と鳴き声がしたため、母が家の外を見ると首輪のない生後5ヶ月程の子猫の姿がありました。 普…
お経のススメ 私はよくお経を唱えます。 声に出して唱える時もあれば、心の中で唱える時もある。唱えるのはかの超有名な「般若心経」と「延命十句観音経」。 「しらねーーよ!」って声が聞こえた気がするけど続けます。 仏教徒というわけではありません。 坊…
三十路を過ぎてお金について考えるようになった。 三十路を過ぎて同級生達の多くが家庭を持つようになり、家を買うとか、教育費がどうとか、親の老後の面倒だとか、これまでなんとなく他人事だったことがだんだんと身近に感じるようになってきた。 恥ずかし…