【てまり】紙風船をてまりで作ってみた
8月の繁忙期を乗り越えて、ちょっとづつ早く帰れる日が増えてきました。
早く帰った日は外に飲みに行くでもなく、パチンコをするでもなく、家にこもっててまりを作るか夜ランのどっちか。
我ながら、なんと健康的で文化的な生活でしょうか!(自嘲気味
お手軽にストレス発散するのに、黙々と作業をしたりカラダを動かすことが私にとってめっちゃ合っているんですよね。
最近、ちょっと太っちゃったこともあって夜ランは結構マジメに取り組んでます。
距離ではなく、時間を決めてその間はきっちり走る。
脂肪燃焼がはじまるのが運動を開始してから20分後が目安と聞きますので、30分は走るようにしています。
8月は夜と言えどもかなり蒸し暑くて、走るとすぐに汗が噴き出るようでしたが、最近はめっきり秋の風になってだいぶ走りやすくなってきました。
ノリと勢いで東京マラソンにもエントリーしてみました。
7年前に初めてエントリーした東京マラソンがいきなり当選して一度出場・完走したことがありますがそれ以来落選続き…
今年は293,275人がエントリーしたそうです。
「にじゅうきゅうまん」って…笑
私の地元の人口の6倍ですやん…
正直望み薄ですが、ダイエットの他にもモチベーションは欲しいので、もし当選しても焦らないようにしっかりと鍛えようと思っています。
ちなみに7年前の記録は4時間25分。
当時は東京マラソンの一週間前に青梅マラソン(30㎞)にも出場してました。
全く、何という無茶が利いたことか。
今を思えば当時の脚を引っこ抜いて抱きしめたくなります。
さて、今日も早く帰れたのでひとっ走りしてからチクチクしてました。
足掛け5日を要して何とか完成したのがこちら
【紙風船】です。
見た目の可愛らしさは我ながらバツグンです!
相方にも見せたら「可愛い!」と無事に大好評を得ることができました。
こちらの作品、見た目のデザインはシンプルですが案外に難しく、一度失敗して2回目のチャレンジでなんとか形にすることができました。
これが失敗したときのもの。
一見すると良さそうですが、糸が北極と南極に届くまでに赤の幅が太くなり過ぎています。
これでは他の色を同じ幅で配置することができません。
ほんの僅か数ミリの間違いの蓄積が大きく影響することを実感しました。
でも無事に完成できて良かった。
非常に可愛いらしいし、デザインも堅苦しくないからアクセサリーに加工するのにもってこいです。
試しにピアスに加工してみた。
めっちゃいい感じだけどボールチェーンはミスチョイスでした。
お風呂の栓を連想してしまう…
まぁ、このあたりの加工はどうとでも融通が利くので色々と試してみたいと思います。
さて、明日から大学の説明会のために泊まりで名古屋へ出張です。
久しぶりの名古屋。名古屋めしを堪能しつつお仕事もがんばろう!